keita_shimabの日記

京都在住Webディレクターのイベント参加メモや読書メモなど。

読書メモ vol.3『キングダム 最強のチームと自分をつくる』「精神力(マインド)」について

Yahoo!アカデミア学長・伊藤羊一さんの 『キングダム 最強のチームと自分をつくる』 。若手・中堅クラスの悩めるビジネスパーソン向けに書かれた本の読書メモ。

6つの構成要素のうち、3つ目の「精神力(マインド)」について。

※この本で書かれていることと、このブログで書いていること。

  ① 志(ビジョン) の話し

  ② 行動(アクション)の話し

  ③ 精神力(マインド)の話し ←ココ

  ④ 仲間(チーム)の話し

  ⑤ 話力(スピーチ)の話し

  ⑥ 信(ビリーブ)の話し

 

まずは「志(ビジョン)」を持ち、「行動(アクション)」に移す。そして行動し続けるために「精神力(マインド)」を鍛える。

そのうち、より大きなことを成すために「仲間(チーム)」をつくる。チームに対しての説得力を持つために「話力(スピーチ)」を身に付ける。そして最後は、「信(ビリーブ)」。仕事や人生に臨む信念、信じる力。


「精神力(マインド)」とは

精神力(マインド)は、志、情熱、軸、価値観、倫理観などを総称しているもの。行動(アクション)のベースになるもの。

アクションとマインド(その間にあるスキル)については、以下の記事がとても参考になります。

cybozushiki.cybozu.co.jp

マインド→スキル→行動。行動を起こすためには、スキルとマインドが必要。
スキルだけだと修羅場でブレる。一方「がんばります!」マインドだけでは正しい進め方が分からないから結果が出ない。

 

精神論の話し?(「願えば叶う」的な)
「精神力」と聞くと、根性論的なことを想起してしまいそうですが、そうではありません。

 

私は、Yahoo!アカデミアやグロービズで多くのビジネスパーソンと接しているが、強いマインドを持ち成果を出す人の「共通項」は(中略)①きっかけがあり、②そのきっかけから自分のマインドのありように気づき、③行動に移し、④振り返り、気づきを得て、⑤また行動する

このサイクルを回すことがポイント。これを回せば、精神力(マインド)は鍛えられる。

実態の無い根性論の話しではなく、認識と取り組みがあれば、鍛えられるもの。


自分の「強み」を知るといい
精神力(マインド)を鍛えるには、自己との対話が必要。自分を知る、特に強みを知るといい。本にはそう書かれています。多分(この解釈ちょっと自信なし(汗))。

「自分の強みなどわかっている」と思うだろうか?私は数多くのビジネスパーソンと接しているが、自分の強みをきちんと理解している人は決して多くない。他人のことは、外から観察できるからわかるが、自分のことは、なかなか見えづらい。私だってそうだ。

人はそれぞれ、その経験や強みに応じた役割がある。まずは自分を知ろう。

自分の強みを知るための方法として、自分を見つめる習慣をつくること。一番良いのは、日記を書くことだそう。


気づき(他者からの刺激)
自己との対話の他にも有効な手段がある。それは、他人からフィードバックをもらうこと。他には、擬似体験すること。

「1on1ミーティング」はYhaoo!のマネジメント手法として有名ですが、例えばそれ。

マネージャーが聞き手となり、メンバーが自由に話しているうちに思考が整理され、自分の強みや改善ポイントが明確になる(気づきが得られる)。

疑似体験は、例えば擬似的にでも「リーダーが見ている景色」を経験する。自分が知らない世界を背伸びして経験することで、自分だったらどうするか?何を考えるか?の気づきが得られる。

いずれも、自分どうこうではなく、他者との関わりによって気づきを得るアプローチ。


まとめ
マインド→スキル→アクションは納得感のあるロジックでした。
また、マインドは自己との対話だけでなく、外的要因(対話や疑似体験)でも鍛えられるというのは何とも新しい発見。


歳をとり、頭が固まり、思考が偏り、特定のレイヤー・領域・属性の人たちとしか対話ができなくなっちゃうと、たぶん終わっちゃうんだろうなぁとか思ったり。

 

気を付けよう(外に出よう)。