keita_shimabの日記

京都在住Webディレクターのイベント参加メモや読書メモなど。

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」:読書メモ

こちらも薦めていただいた本。 ▼ 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」 表題だけを見た印象は「よくあるノウハウ本?」でしたが、全然そんなことは無く、物事の考え方や本質を捉えるために必要なことが詰め込まれている本でした。 また読み返す…

「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問:読書メモ

薦めてもらった本。 「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 読書が苦手な私でも読みやすく、日々のお困りごとを解決するヒントや、中長期的に見てもインストールしておいた方が良さそうなことが書かれていました。 また読み返すその日の…

地味なチームビルディングの話し

これは「地味PM Advent Calendar 2022」2日目のエントリーです。 adventar.org 株式会社エイジェックスデジタルストラテジーズでWebディレクターをしている島袋です。未経験異業種(元・魚屋)でITの世界に飛び込み、今年で10年になりました。 地味PM meetup…

帰省の写真(上間弁当天ぷら~(中略)京都へ)

帰省初日は姉が『ブエノチキン』を買ってきてくれて、ウハウマな夜を過ごしました(写真撮り忘れ...不覚)。 実家で一晩過ごした翌日は妻の実家へ。大学に通いながら毎日聞いていたFM-Okinawaの「ハッピーアイランド」がまだやっててほっこり。パーキングエ…

帰省の写真(花笠食堂)

とある界隈では有名な「花笠食堂」。実は一度も行ったことがなかったので、身軽な一人帰省、せっかくなので寄ってみることに。 入り口は少し入ったところ。混雑時にはここに行列ができているとか。 店の奥が気になる...。後で行ってみよう。 「消毒しましょ…

帰省の写真(国際通り~平和通り)

十何年ぶりに降り立ったそこはもう知らない場所。どのあたりを歩いているのかも分からないくらい。 ここは何かのお店が入っててよく通ったような記憶があるような無いような.... スージ(路地)に惹かれる四十路 僕の年代は、ヤンキーの先輩に憧れて長渕剛を…

帰省の写真(京都発~沖縄着)

5:45の特急はるかに乗るべく、5:00に京都時に着くも「みどりの発券機」は5:30からということを知らず、少しだけ待ち。 平日早朝、ほぼ人がいなくって静かな構内。 駅構内に『mamaro』。いいですね。 キティ仕様の特急はるか 関空のトイレから出たら聞かれる…

『他者と働く』「わかりあえなさ」から始める組織論:読書メモ

知人に勧められた本がすごく良かったので、備忘メモを残します。 経営学者・埼玉大学 経済経営系大学院 准教授の宇田川 元一さんが書かれた、「『他者と働く』「わかりあえなさ」から始める組織論」という本。 ざっくりとは、人間関係で発生する分かり合えな…

沖縄科学技術大学院大学(OIST)弾丸見学

論文の質が高い研究機関のランキングで世界9位、日本では東大を抑え1位の沖縄科学技術大学院大学。 参考:NEWS PICKS newspicks.com 帰省の合間に少しだけ見学できたので、(搭乗待ちの間に)写真だけ残しておきます。 入ってすぐに目につくのは「ビレッジセ…

「F8Meetup」参加メモ

Developer Circle Osaka主催、F8参加報告会「F8Meetup」に参加しました。 ※F8とは、年に1回開催せれるFacebook社の Developer向けカンファレンス。 www.facebook.com Meetupで共有のあった内容は大きく3点。 「F8」について 「F8」と同時期に行われた「Face…

「Legacy Meetup Kyoto」参加メモ

Sansan主催の勉強会に参加。 sansan.connpass.com 非エンジニアでも多くの気付きが得られる勉強会でした。 技術的な話しはこのブログでは書けないので(不勉強ゆえ話しについていけず...残念)、詳細は登壇者の方々の資料参照ください。 ▼加畑博也さん / San…

『日本進化論』読書メモ

日本進化論(落合陽一/SB新書/2019年1月) 社会課題(人口減少、超高齢社会、社会保障の破綻等)の共有。その解決のキーがテクノロジーであることが、具体的な施策案も添えて書かれています。 はじめに よく見聞きする悲観的な未来予測。本当にそうなのか? …

「カンブリアナイト19京都」参加メモ

2019年二発目の参加イベントはカンブリアナイト。 テクノロジーやサービス提供者のピッチが、フランクな雰囲気で聞けるイベントです。 ※カンブリアナイトの説明は、過去の参加ブログを参照ください! keita-shimab.hatenablog.com 今回は4名のスピーカーが登…

エストニア発のロボット技術教育ネットワーク「Robotex」日本支部 MeetUp参加メモ

2019年1月21日、KRPで開催されたこちらのイベントに参加。 www.facebook.com Robotexとは 2001年にエストニアで設立した、教育をテーマにしたグローバルコミュニティ。世界15カ国にリージョンを持ち、STEAM教育(特にRobotics)・アントレプレナーシップ教育…

ソーシャルイノベーションイベント「Beyod 3.0」参加レポート

2018年12月、株式会社taliki主催のイベントに参加しました。 beyond3.peatix.com U25社会起業家のピッチバトルや豪華ゲストのトークセッションなど、とても充実した内容で気付きも多く、“生き方のスタンス”のような気付きが個人的にはあったので、備忘的にブ…

「未来を創る二つの顔 AI研究者トップランナー&企業Game Changer」参加メモ

2019年一発目のイベントは Singularity University Kyoto Chapterの 1周年企画。 www.facebook.com このブログでは、二名のスピーカーのお話を一人ずつ、前編・後編に分けて紹介します。 Singularity University(シンギュラリティ大学)とは シンギュラリテ…

『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書』読書メモ

2019年一発目の読了。 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書 書かれている内容は大きく3つ。 なぜ「学ぶ」必要があるのか? 僕はこうして学んできた 身に付けておくべき4つの要素 ※全般、読みやすく書かれ…

佐山展生さん講演会(京都紅葉の宴2018)

11月24日。Impact Hub Kyoto 交流会&講演会の参加ブログ後編。 スピーカーはM&Aのパイオニア・佐山展生さん。学生時代のお話からSKYMARK再生のお話しまで、ここでしか聞けない内容ばかり。 私なりの要約は以下3点。 やるかやらないかの二択のみ やっている…

森本千賀子さん講演会(京都紅葉の宴2018)

紅葉が見頃の連休中日。交流会&講演会に参加するため Impact Hub Kyoto へ。 二人のスピーカー。一人めは、HR業界では知らない人はいない森本千賀子さん。二人めは、M&Aのパイオニア・佐山 展生さん。 登壇者も参加者も笑顔 連休中日のイベントでしたが約60…

「QUM BLOCS 大阪」参加メモ

平日の午後(しかもその週は祝日があり営業日が少ない週)という状況ながらも、180名ものビジネスパーソンを集めた大規模イベント『QUM BLOCS』にちょっとだけ参加してきました。 www.qumblocs.com 主催は、"Re:Frame your company." をコンセプトに、企業の…

『WIRED』発行記念 オープンミーティング:参加メモ

1年ぶりの復活。発売を記念して、松島編集長自らが全国行脚。その京都会場に参加しました。 wired.jp 場所は観光客賑わう岡崎エリア、ロームシアター京都。 東京・大阪会場はトークセッションですが、京都はオープンミーティング。「テクノロジー×ライフスタ…

「SingularityU Kyoto Chapter Casual Meetup #2」参加メモ

英語メインのイベント、英語聞けずが懲りずに参加。 SingularityU Kyoto Chapter Thursday Night Casual Meetup #2 SU=Singularity University(シンギュラリティ大学)とは 「University」とありますが、大学ではありません。創設者はレイ・カーツワイル氏…

「カンブリアナイト」というカオスなイベントに参加した話

テクノロジーをアテに新しモノ好きな人たちが集まる飲み会。一度参加するとクセになること必至なイベントでした。 カンブリアナイトとは? ざっくりとは、モノを創る人と、サービスを創る人とを緩く結びつける場。 現在、様々なものがセンシングできる世の中…

「oikazeごはん〜秋の会〜」に行ってきました

oikazeごはんとは株式会社おいかぜさん主催の、お食事+トークイベント。2018年は株式会社坂ノ途中さんをパートナーとした、4回シリーズ構成。今回はその3回め。旬の野菜を使ったおばんざいと、坂ノ途中代表・小野さんとおいかぜ代表・柴田さんのお野菜ト…

『結局、人生はアウトプットで決まる』読書メモ

やや煽り気味のタイトルですが、発見や共感がいくつもある本でした。 この本は、「読む」「聞く」「体験する」ことによるインプットと、「書く」「話す」「行動する」ことによるアウトプットを繰り返すことで、近い将来やってくる「AI(人口知能)が人間の仕…

「迷子のコピーライター in 京都 9月9日9つの質問」参加メモ

トリプルナインの日曜は建仁寺へ。 迷子のコピーライター in 京都 9月9日9つの質問 先日、大阪・枚方で開かれた出版イベント後、本を読んでめっきりファンになった日下さんにお会いしたく、イベントに参加。 場所は双龍図で有名な建仁寺。 日下さんとトイ…

『迷子のコピーライター』読書メモ

ざっくり言うと、「ポジティブの指南書」という感想。 学生時代の海外放浪記や仕事でぶち当たる壁、ポスター展の成功など、日下さんの身の回りで起こったことを通して、あらゆる物事の“ポジティブな面”にスポットライトを当てることの意味と、それが仕事やプ…

『1分で話せ』読書メモ

書かれているのは大きく3点。 そもそも知っておくべきこと 話しの組み立て方 伝え方 そもそも知っておくべきこと 大前提「人は、相手の話の80%は聞いていない」そもそも注意が別に向いてたり(面と向かって話しを聞いていても、頭の中では「眠い」とか、「…

「『迷子のコピーライター』刊行記念 日下慶太さんワークショップ」参加メモ

帰省のないお盆休み。二日目も大阪へ。場所は枚方。(この辺り、2年前の枚方ハッカソンぶり) こちらのワークショップに参加。 迷子のコピーライター」刊行記念 日下慶太さんワークショップ 枚方t-Siteのポスターを作ろう ポスター作りに興味があったわけで…

「CSS Nite Osaka」参加メモ(主に「Webデザインシンキング」のこと)

帰省の無いお盆休み。初日は大阪。CSS Nite(初参加)。 cssnite.doorkeeper.jp イベントについて CSS Niteとは(※以下サイトより) CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント。 当初は「CSS」を主たるトピックとして…