keita_shimabの日記

京都在住Webディレクターのイベント参加メモや読書メモなど。

いちごのパック食い。時々ごま試食。

UXD/HCDを学ぶコミュニティ『UX KANSAI』主催のセミナー。今回で 2回目。テーマは「フィールドワークとKA法」。

 

実際に街に繰出し、ユーザー調査を行います!

 

調査はリレーのあとに

本日はチビの運動会があり、午前中は運動会の応援(やむなく中座)、その後の参加となりました。午前中の講義は聞けず状態ですが、ユーザー調査とはこれいかに。

 

錦でブラザに Hey what's up

今回のセミナーは京都で開催。場所は天下の「はてな」さん(お世話になります)。京都の街に繰り出します。すでに活動を開始しているメンバーと合流。場所は京都の台所『錦市場』。

 

実は前職で錦市場の近くで働いていたこともあり、それはそれはよく知っている場所。あの店もこの店も知ってるし、どんな感じのお客さんがいるかもある程度はイメージがつく。ユーザー調査が如何なるものか分かんないけど、勝手知れたる我が台所(誰?)。そんな新しい発見とか無いだろな、と高を括っていましたが、それはそれは大間違い。「なぜこの場所でこの人はこれを食べているのだろう?」という観点で見ると、いろいろと発見(というか疑問?)が出てきます。

 

奥さん。あんた撮られてるよ

ユーザー調査っていっても、アンケートとかとるのではないのです。

 

では何をするかって言うと、じーーーっと見てる。ただそれだけ。じじじじじーっと、ちょっと引くぐらい見てる。何ならパシャパシャ写真も撮る(※個人的にはこの「写真を撮る行為」が今後し辛くなるだろうなと感じています。何か、怒られそう。。。)。

 

今回のお題は「なぜ人は食べるのか」。食べている人を調査するのですが、食べる前・食べてる最中・食べた後の状況をしっかり記録(じーっと見たり、写真撮ったり)します。記録するだけして、その後 直接話しかけ、なぜそれを食べているのか・選んだのか聞いたりします(僕らのチームは外国人観光客をターゲットにしたので、英語が喋れず「聞く」行為があまり機能しなかったです。。。しょぼーん)。

 

ちなみに、外国の方で食べ歩きが多かったのが練り物。次にソフトクリーム。次に海鮮系といったところでしょうか。。。中にはイチゴのパックを片手にごまの試食をしているパワフルフォーリナーもいました。

 

考えるな、感じろ

 

仕事で情報収集とかリサーチとかする時、ある程度仮説を持ってすることが多いのですが、ユーザー調査はそれダメ絶対、と。セミナーでいただいた教えによると、、、

 

 「定性的な事実を自分の目で捉える」

  ・感情移入し、問題を自分ごとで理解する

  ・仮説を持たずに事実を基に考えを深める

 

あひん!こりゃしんどい。何となくゴールの無いマラソンをしているようで、「答えださなきゃ」って焦っちゃいますが、とにもかくにも無心で事実を淡々と捉えよ、と。

 

「それに何の価値があるん?」

 

って仕事でよく言われるような気がしますが、それは置いといて。集めた情報を KA法をつかって「問い」を立て、価値を「発見」します。模造紙にKAカードを貼って、チームでグルーピングして、、、という作業なのですが、これが難しい。何か答えがあるわけではなく、メンバー全員で事実をとらえ、どんな価値があるのか議論。この価値ってのがなんともやっかいで、うまく言語化できないので、そもそも議論がし辛かったり意図が伝わらなかったり捉えられなかったり。とにかく難しい(こういう壁に正しくぶつかるのは、ワークの良いところですね)。

個人的にきちんと消化はできなかったのですが、とは言え昨日のブログに書いた「生活価値の洞察パターン」は参考になったような気がします。

 

珠玉の FB

 

各チームで整理した内容について発表。他メンバーからの質問など。メインはやっぱり浅野先生の珠玉のFB。具体的な内容はもちろん(瞬発力すごい!)、他社のビジネス戦略例(勉強になります!)、はたまた考え方や(ほうっ!なるほど!)、プレゼン方法のご指摘まで(背筋ピーンッ!)、ハッとするコメントが会場中に溢れます(んー、、、すご。今日はプレゼンの機会なく直接 FBいただくことがなかったので、次がんばろー)。

 

(※参加してない人は分からないメモ)

個人的には、外国人観光客の洞察で「(僕らのチームが出した内容について)外国の方はそうじゃない。外国の方にとっては『日本文化を簡単に体験できる価値』を提供している」というコメントが刺さっています。というのも、言っていただいたことに近いことは出していたつもりですが、きちんとそれが明確にならず伝わらなかったという思いが少しだけあり。ただ、そうは言うものの、これは後だしジャンケンで、自分の中で明確になっていなかったことを言われたのだなと。つまり、考察が甘いなと、書きながら思い直しました。

 

次回は会社のキックオフと日程被りのためやむなく欠席。残念。残りの2回は絶対参加だー。